心豊かに、たくましく、生きる力を育てます。北海道東川養護学校は上川郡にある特別支援学校です。
©2012 Hokkaido Higashikawa special education school |
電話でのお問い合わせは
|
北海道東川養護学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本校は、北海道のほぼ中央部に位置し、大雪連峰の山並みや広々とした田園風景に代表される美しい自然と写真甲子園が開催される写真文化、そして、清らかな水などが魅力の東川町内にあります。また、昭和54年の養護学校義務化や昭和56年の国際障害者年を経て、昭和58年に開校した特別支援学校です。本校には、旭川市や富良野市、東川町や東神楽町、当麻町や美瑛町など、近隣の自治体から120名の児童生徒が通っています。また、遠隔地等の児童生徒の通学を保障するために寄宿舎も設置しています。
本校の学校教育目標である「心豊かに、たくましく、生きる力を育てる」のもと、令和7年度は、「児童生徒の一人一人の障がいの状態や発達段階及び個々のニーズに応じた授業力及び実践力の向上に努める」を重点教育目標に設定して教育活動を進めております。また、本校では、「目指す学校の姿」として、次の4点を掲げ、学校教育目標の実現を目指し、教職員一同全力で取り組んで参ります。
(児童生徒) 「夢や希望をもって友達と学び自信をもって挑戦できる」学校
(保 護 者) 「安心して子どもを託し、協力し、信頼できる」学校
(教 職 員) 「自信をもって教育活動に専念し、相互に指導力を高め合い、協働体制により働きがいのある」学校
(地域の人々) 「相互に理解を深め、地域が必要とする」学校
今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力、児童生徒への温かいご支援などを賜りますようお願い申し上げます。
ホームページでは、本校の教育活動の情報を随時、発信してまいりますので、ご意見等をお寄せいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
令和7年(2025年)4月
北海道東川養護学校長 業 天 誉 久
(2025/2/21更新)
・インフルエンザの校内感染状況
感染者数 0 人
本校における感染症の発生状況をお知らせします。
児童生徒や保護者の皆様には引き続き、感染症対策の徹底と健康観察の実施をお願いします。