心豊かに、たくましく、生きる力を育てます。北海道東川養護学校は上川郡にある特別支援学校です。
©2012 Hokkaido Higashikawa special education school |
電話でのお問い合わせは
|
2024年7月の記事一覧
中学部第一学年「校外学習」
7月18日(木)に中学部1年生の校外学習で、ロープウェイの乗車体験をしてきました。
旭岳ロープウェイに乗り、ロープウェイ駅付近を40分ほど散策しました。その後、東川町内の食事処で昼食を食べ帰ってきました。
東川町の観光名所である旭岳を体験する貴重な機会となりました。ロープウェイの鉄塔をメンテナンスしている職人さんに手を振ったり、旭岳の山頂を見たり、ゴツゴツと大きな石がある道を散策したりしました。山の上は平地より気温が低い(20.6℃)ことなど、その場に行かなければ感じられない経験をたくさんすることができました。
中学部第三学年「見学旅行」
7月10日~12日の2泊3日で見学旅行へ行ってきました。
生徒10名、引率8名で、貸切バスを使って、札幌・小樽・千歳方面を周りました。
様々な体験ができる旅行プランで、生徒一人ひとりの経験の幅を広げることができた3日間となりました。
【1日目】「札幌市青少年科学館」
生徒それぞれの興味に合わせたコーナーを見学しました。
【2日目】「小樽海上観光船あおばと乗船体験」「小樽水族館見学」と札幌でのグループ活動
テレビ塔、地下鉄グループ
狸小路5丁目空き地、ノルベサグループ
【3日目】「新千歳空港見学」
中学部第2学年「宿泊研修」
中学部第2学年「宿泊研修」
7月4日~5日の日程で宿泊研修を実施しました。
旭川市と深川市の施設と公共交通機関の利用体験を重点とした学習を行いました。
プールやJRの利用、パン作りやBBQ、さくらんぼ狩りなどいくつもの体験をしました。
初めて体験することもあり、緊張や不安な様子も見られましたが、笑顔もたくさん見られました。
2日間、楽しみながら様々な経験を積むことができました。
①旭川市障害者福祉センター「おぴった」での水浴訓練室の利用
② JRの利用
③深川市 アグリ工房まあぶでの「パン作り体験」「BBQ」「コテージ宿泊体験」
④深川市 渡辺農園での「さくらんぼ狩り体験」
東川高校との交流及び共同学習
6月25日(火)に北海道東川高等学校との交流及び共同学習が行われました。
作業学習の作業班に東川高校の生徒が分かれて入り、一緒に学習しました。作業活動を通して、お互いに協力し合うことや同世代の高校生との関わり、経験の拡大をねらいに実施しました。生徒たちは作業の合間に趣味や好きなことの話をするなど共通の話題で盛り上がり、有意義な時間を過ごすことができました。
小学部運動会
6月8日(土)、とびきりの快晴の下、小学部運動会を実施しました。
「開会式」から始まり、低学年ブロックは「よーい どん!(徒競走)」と団体競技「なかよく は
こぼう!」、高学年ブロックは「ときょうそう」と団体競技「いっしょに はこぼう!」という定番の
種目を行いました。赤白両組優勝(引き分け)となり、「閉会式」では両組の代表児童が優勝杯を受け
取りました。46名の児童全員が力一杯取り組み、練習の成果を発揮することができました。
たくさんのご声援、どうもありがとうございました!
(2025/2/21更新)
・インフルエンザの校内感染状況
感染者数 0 人
本校における感染症の発生状況をお知らせします。
児童生徒や保護者の皆様には引き続き、感染症対策の徹底と健康観察の実施をお願いします。