東川養護学校の日記

2024年9月の記事一覧

稲刈り体験、社会見学

 

 

今年度、中学部「総合的な学習の時間」では、「米」をテーマに学習を行っています。

5月に田植え体験をさせていただいた水田で9月17日に稲刈り体験を行いました。また、19日には、社会見学を行い「米」に関係する施設を見学してきました。

 

JA東川の方からレクチャーを受け、小さな鎌を使って手で束ねた稲を刈り取りました。

ほとんどの生徒が初体験で、とても貴重な機会をいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月19日の社会見学では、6月に完成したばかりのライスターミナルの見学と郷土館の見学、道の駅で販売されているお米を調べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライスターミナルは、世界初の導入や北海道発導入の最新の機械が設置され、「ゆめぴりか」の新米が袋詰めされていました。JAの方が詳しい説明をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

郷土資料館は、旧役場庁舎を利用し、東川開拓の歴史を知る資料として、開拓時代の農耕具や東川を走っていた軌道電車の実物が展示されていました。