心豊かに、たくましく、生きる力を育てます。北海道東川養護学校は上川郡にある特別支援学校です。
©2012 Hokkaido Higashikawa special education school |
電話でのお問い合わせは
|
訪問教育
本校では、通学することが困難な児童生徒に対して週3回の訪問教育を実施しています。旭川医科大学病院、旭川圭泉会病院、家庭、施設等で児童生徒の病状や体調に合わせながら学習指導に取り組んでいます。一堂に会する機会はありませんが、合同でカレンダーを作成したり、書き初め大会などを実施して交流を図っています。 |
(1)教育目標
学校教育目標 | 訪問教育の教育目標 |
○自ら考えて 生活する力 | ○自分から 学習に取り組む力 |
○ゆたかな心で 協働する力 | ○友達や先生と 生活を工夫する力 |
○たくましい体で 活動する力 | ○生き生きと 活動する力 |
(2)学習の様子
【旭川医科大学病院や旭川圭泉会病院での学習】 通常、旭川医大では1階の訪問教室、旭川圭泉会病院では面会室で授業を行います。体調等により病室から出ることが難しい児童生徒は、それぞれの病室のベッドサイドで学習します。 |
|
【自宅、施設での学習】 始業式、終業式の行事では複数指導を行ったり、ご家庭や施設と協力しながらスクーリングや校外学習を実施します。 |
校内における感染状況
(2025/2/21更新)
・インフルエンザの校内感染状況
感染者数 0 人
本校における感染症の発生状況をお知らせします。
児童生徒や保護者の皆様には引き続き、感染症対策の徹底と健康観察の実施をお願いします。
情報公開の内容
●事務
・予算、求人
●学校の取り組み
・グランドデザイン
・いじめ対策基本方針
●学校評価
●学校評議委員会
●様式
・学校だより「いなほ」
・特別支援教育通信「WITH」
・寄宿舎「エンジョイタイム」
・生活支援アドバイザー通信「はぐぐみ」
〇 リンク